東京電設サービス株式会社

閉じる

サービスのご案内設備監視ソリューション

東京電設サービスの設備監視ソリューション

設備監視ソリューションとは

当社監視センターでは、24時間365日、最高のセキュリティでお客さまの大切な設備を監視・制御できる体制を整えております。
単なる監視にとどまらず、様々な設備機器を遠隔から制御することにより、深刻化する人手不足の解消、業務効率の飛躍的な向上、運用コストの最適化など、お客さまが直面する困難な課題に対して、革新的な解決策をご提案いたします。

サービス概要

高度なセンシング技術により設備データをリアルタイムに収集・分析し、24時間365日体制で監視。
あらかじめ設定されたお客さまの条件に基づき、異常検知時には即座に適切な制御・通知を行います。

 

「このような監視はできないか」「こんな課題を解決したい」など、設備管理に関するお困りごとがございましたら、ぜひ当社監視センターへご相談ください。
設備運用の効率化、安定化、安全性の確保といったお客さまのあらゆる課題に対し、監視・制御システムの設計から導入、運用まで、最適なトータルソリューションでお応えします。

 

なお、当社監視センターは経験豊富で専門知識を備えたスタッフが常駐し、定期的な操作訓練を通じてサービス品質の維持向上に努めています。また、厳格なセキュリティ対策を施し、災害時にも安定運用が可能な堅牢な設計となっておりますので、お客さまの重要な設備管理を安心してお任せいただけます。

 

※監視センターは、JESC Z0004-2019、JEAG1111-2019「電力制御システムセキュリティガイドライン」に準拠しています。

サービス内容

  • 遠隔監視サービス

    ・ 24時間365日のリアルタイムモニタリング 
    ・ 異常検知に応じた対応(電話連絡、一時対応、その他)
    ・ レポート作成

  • 遠隔制御サービス

    ・ 停止計画作成と調整、対応/リモート運転制御対応
    ・ トラブル対応・復旧対応
    ※ 常時遠隔監視制御(170kV以上)に対応

  • 監視装置設計・製作・施工(親局・子局)

  • 系統運用・指令(送電事業・特定送配電事業等)

  • その他

    ・ データ解析 など

監視・制御技術の活用・導入事例

設備監視ソリューションでは、監視・制御技術を駆使し、お客さまの様々な課題に対して最適な解決策をご提案しています。 以下では、当社の技術力を活かしたソリューション事例の一部をご紹介いたします。

 

  • 太陽光発電所向けケーブル盗難防止ソリューション

    近年の銅価格高騰に伴い、太陽光発電所での銅線ケーブル盗難が急増しています。
    この深刻な問題に対応するため、TDSではお客さまのニーズに応じたオーダーメイドの防犯ソリューションをご提供しています。
    具体的には、設計、センサー機器・ケーブル断線検出器の設置、通信環境構築などの導入コンサルティング・設置工事から、24時間監視や異常検知時の緊急対応、保守メンテナンスまで、最適な防犯システムの運用をトータルでサポートいたします。
    このソリューションは、アルミ線への引替えと比較して初期費用を大幅に抑制できるだけでなく、短期間での設置と即時運用開始が可能な点が大きな特長です。
    また、犯人検挙を優先するステルス型や被害を最小限に抑えるアクティブ型など、立地条件や設備規模、お客さまのニーズに合わせて最適な防犯システムをご提案します。
    さらに、専門スタッフが常駐する監視センターでは24時間365日体制でモニタリングし、異常を検知した際には即座に指定連絡先へ通報する体制を整えています。

  • リチウムイオン電池の監視装置

    お客さまは従来の監視装置が老朽化し更新が必要な状況でしたが、既存装置がオーバースペックであったことから、必要十分な機能を備えながらも更新費用を抑えたコストパフォーマンスに優れた監視装置への置き換えをご希望されていました。

    この課題に対し、当社監視センターではお客さまの具体的なニーズを丁寧にヒアリングした上で、リチウム電池の異常発生時にはメールで迅速に通報する監視システムを提案。装置の設計から製作、設置までを当社が直営で一貫して行うことでコストを最適化しました。

    さらに、「火災発生」の通報があった場合には、IPカメラにより現場状況を確認。火災を映像で確認した場合には、直ちに消防への通報を行う体制を整えています。
    これにより、無駄なコストをかけることなく、以前より機能性と安全性が向上した監視体制を実現しました。

  • リチウムイオン電池の監視装置

  • 瞬低・停電検出監視装置

    お客さまは従来、瞬低(フリッカ)や停電を24時間体制で監視されていましたが、特に夜間における監視要員の確保が大きな課題となっていました。この問題を解決するため、当社では夜間の有人監視に代わる効果的な監視方法をご提案させていただきました。

    具体的には、お客さまの設備において瞬低や停電などを検出すると、当社監視センターへメールで自動通報するシステムを構築し、夜間監視業務を当社が代行するサービスを導入しました。また、監視装置は当社監視センターが直営で設計・製作を行い、通信回線にはLTE回線を採用することで、高品質かつ低コストでの監視システム構築を実現しました。
    お客さまからは「人的リソースの効率化と設備の安定運用を同時に解決できた」とご好評をいただいています。

  • 瞬低・停電検出監視装置

  • マルチホップ通信を利用した監視装置

    お客さまは広大な敷地内に点在する複数の電気設備を管理されており、従来は施設保安員が徒歩で巡視しながら各設備の状態を現地で確認する方法を採用されていました。しかしこの管理方法では、設備異常が発生した際の発見と対応に時間がかかってしまうという課題がありました。
    そこで、分散した電気設備の状態を一か所で一元的に監視できるシステムの導入をご要望いただきました。
    また、導入にあたっての重要な条件として、各電気設備間に新たな通信線を布設せず、できるだけ低コストでシステムを構築したいというニーズがありました。

    この課題に対し当社では、通信線の新設工事を行うことなく各設備間の無線通信を実現する900MHz帯マルチホップ通信を活用した監視システムをご提案しました。設備に異常が発生した際には、施設保安員が常駐する監視室へ即時に警報を送信する仕組みを構築。
    これにより、巡視による人的負担を軽減するだけでなく、通信インフラ整備の大規模投資を回避しながらも、迅速な異常検知と対応が可能となる効率的な監視体制を実現できました。


    ※マルチホップ通信:無線機に備えられたセンサを中継器として利用することで、通信線を布設することなく遠方への通信を可能とするネットワーク技術で、電力のスマートメーターにも利用されている


  • マルチホップのイメージ図

  • SCADAシステムによる監視装置

    お客さまは従来、電力会社のシステムを利用して監視業務を行っていましたが、事業拡大に伴い電力会社以外のお客さまとの監視業務が新たに始まるため、独自の監視システムの構築が必要となりました。

    この新たなニーズに応えるため、当社では新たに親局としてSCADAシステムを導入し、要件に最適化した監視装置の設計・製作を行いました。特に子局部分においては、コネクタ方式を採用することで、設置時に煩雑な再配線作業が不要となっただけでなく、万一システムに故障が発生した場合でも、該当ユニットを丸ごと交換するだけで迅速な復旧が可能となり、大きなメリットとなります。
    システム全体の設計から実装、運用までを当社監視センターが一貫して実施することにより、高機能でありながら導入コストを抑えた監視システムの構築を実現し、現在も安定した運用を継続しています。

  • SCADAシステムによる監視装置

よくあるご質問(FAQ)

Q

フルタイムではなく、夜間・休日のみ監視・制御をしてもらうことは可能ですか?

A

対応可能です。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q

設備に監視・制御システムはついていませんが、遠隔監視・制御はできますか?

A

既存の設備に監視・制御システムを設置すれば、遠隔監視・制御を行うことは可能です。
システムの設置段階からご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

監視・制御システムは既にあるのですが、既存システムを利用した遠隔監視・制御は可能ですか?

A

既存システムの仕様等によっては、対応をお受けできない場合もございます。
詳細につきましては、一度お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q

電源がない場所や通信回線がない場所でも遠隔監視をしてもらえますか?

A

条件整備も含めてご提案させていただきますが、現地の環境等により対応をお受けできない場合もございます。
詳細につきましては、一度お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q

遠隔監視・制御装置の設計や設置工事はどこにお願いすればいいですか?

A

遠隔監視装置や制御装置の設計、設置工事も当社で承っております。
お客さまのご要望に応じて、ワンストップのサービスをご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

電気設備以外の遠隔監視も対応してもらえますか?

A

電気設備以外でも遠隔監視対応は可能です。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q

遠隔監視・制御の対応と合わせて、電気主任技術者の外部委託をお願いする事は可能でしょうか?

A

遠隔監視・制御については承っておりますが、電気主任技術者の委託につきましては大変申し訳ございませんが弊社では承っておりません。

受注実績

    • I株式会社 様

      • 電気・ガス業

      件名

      • 風力発電所 超高圧連系変電所遠隔監視・制御業務
    • 受注概要

      風力発電所の超高圧連系設備とサブ変電所の遠隔監視・制御業務

    • N株式会社 様

      • サービス業

      件名

      • 変電所監視制御・コールセンター
    • 受注概要

      ・特高変電所の監視・制御(運転)とトラブル一次対応
      ・様々な設備の監視とトラブル一次対応

    • F株式会社 様

      • 電気・ガス業

      件名

      • 変電所監視制御・系統運用業務
    • 受注概要

      ・超高圧変電所、送電線、特高変電所、特高開閉所の監視・制御(運転)とトラブル対応
      ・超高圧変電所、送電線、特高変電所、特高開閉所、再エネ事業者の系統運用業務

    • S株式会社 様

      • 鉄鋼

      件名

      • 瞬時電圧低下監視
    • 受注概要

      瞬時電圧低下監視

    • J株式会社 様

      • 電気機器

      件名

      • システムトラブル監視
    • 受注概要

      設備監視

    • N株式会社 様

      • 情報・通信業

      件名

      • 太陽光発電所監視
    • 受注概要

      ・保安管理業務
      ・監視とトラブル一次対応

    • A株式会社 様

      • その他金融業

      件名

      • 太陽光発電所監視
    • 受注概要

      ・保安管理業務
      ・監視とトラブル一次対応

もっと見る