STTG工法とは
地下トンネルや地下ピット、よう壁などの漏水対策として弊社が開発したSTTG工法。 「伸び」と「付着強度」に優れた石油樹脂・アクリル樹脂系の主材と、「吸水性」に優れた硬化促進剤を用いることにより、多量の漏水でも確実に止水し、さらに長期間にわたり止水効果が継続します。 尚、当工法は、広く一般への普及に向けてSTTG工法協会を設立しています。
お問い合わせ
本サービスにおけるご相談やご不明な点がございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
資料ダウンロード
本サービスにおける詳しい資料をご希望の方は、以下のフォームよりダウンロードいただけます。
漏水に含まれる塩化物イオンやその他の物質がコンクリートの劣化を進行させるほか、鉄筋まで浸透することにより鉄筋を腐食させます。
漏水を早期に止水することにより劣化の進行を防ぎ,コンクリートが持つ耐久性を生かした健全な状況で長期間使用することができます。
また,排水処理費(下水道料金)やポンプ稼働による電気代など,漏水処理に掛かる費用の削減に繋がる可能性もあります。
STTG工法とは、「Super(優れた)、Two Top(2液性の)、 Grout工法(クラック等をふさぐための注入技術)」からネーミングされました。
付着性と伸びに優れた石油樹脂・アクリル樹脂系材料(主材)と吸水性ウレタンプレポリマーを含む硬化促進剤の2液を、直前に混合し注入することで抜群の止水効果を発揮します。
施工は、従来と同様にコンクリート構造物を削孔して注入する方法で行います。
どの現場においても、STTG工法の本来の性能を安定して提供できるよう、STTG工法協会では監理者・技術者に対して所定の技術認定講習会を実施し、施工の品質管理や技術力の向上に努めています。
Point1
伸び、付着強度に優れる石油樹脂・アクリル系材料を主材としているため、地盤沈下や温度など変位の発生による目地クラックの開きに追随します。
Point2
吸水性ウレタンプレポリマーを含有する硬化促進剤を注入する直前に主材と混合攪拌し、主材の硬化時間を早め、多量の漏水でも確実に止水します。
Point3
従来の材料と比較し止水効果が長期間継続するため、再補修が不要になることから、維持管理コストの削減が図れます。
STTG工法は従来工法と比較し、材料が硬化した後でもコンクリートとの付着や伸びを有する材料を使用しているため、地震や温度変化等による継ぎ目のズレやひび割れに対しても柔軟に吸収します。
これにより施工後の再漏水が発生しにくくなり、メンテナンスの負担を軽減することができます。
1. ゲルタイム
5~20分[行き渡る]
早く固まると表面部だけしか材料が入らない,遅く固まると漏水が止まらない,STTGは漏水状況に合わせ,漏水減まで材料が行き渡るように材料が固まる時間を調整し,隙間を全て塞ぎます。
2. 材料の伸び
200%以上 [伸びる]
コンクリートは,地震や振動,温度による伸縮等により動く場合があります。コンクリートの動きにより,目地やクラック等の隙間も開いたり,閉じたり,STTGは十分に伸びて追随します。
3. 引張強度
0.5N/㎟以上[切れない]
材料の引張強度が低いと,コンクリートの動きで伸びた時や水圧が掛かった時に切れてしまいます。STTGは,水深50m程度の水圧(0.5Mp)が掛かっても耐えうる強度も持っています。
4. 付着強度
付着強度≧引張強度[剥がれない]
材料が伸びても,強度が高くても,コンクリートに付着していなければ剥がれてしまい,意味がありません。STTGは引張強度と同程度,それ以上の付着強度でしっかり密着します。
5. 密実(密度の高さ)
従来の止水材料に比べ硬化後の表面気泡が少なく、高い密度を誇ります。材料分が多く材料自体が持つ力を十分に発揮し,漏水を止めます。(下記写真を参照)
STTG工法の止水材
従来の止水材(ウレタン等)
電力会社の地中トンネルをはじめ、水力ダムの打継目及び監査廊、下水処理施設管廊,ビル・マンション地下室,地下駐車場など,多くのお客さま設備で採用いただいています。
施工実績の詳細は「STTG工法協会」のホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
お客さまニーズによりサーモグラフィによる品質管理も行っています。
登録日 | 2015年2月13日 |
---|---|
技術名称 | STTG工法 |
登録番号 | NO.KT-140103-A |
※2020.2掲載期間満了
出願日 | 2012年11月22日 |
---|---|
登録日 | 2013年6月28日 |
特許権者 | 東京電力パワーグリッド株式会社 東京電設サービス 三生化工株式会社 他2社 |
発明名称 | 止水材、止水工法、および注入装置 |
特許番号 | 特許第5300162号 |
コンクリート構造物の止水工法および関連技術の開発・標準化を行い、当工法の普及・発展によるコンクリート構造物の長寿命化を通じて社会に貢献することを目的として「一般社団法人STTG工法協会」を設立しました。
協会名 | 一般財団法人STTG工法協会 |
---|---|
設立日 | 2014年5月2日 |
URL | |
住所 | 東京都大田区多摩川2-8-1 |
連絡先 | 03-6715-4395 |
お問い合わせ
本サービスにおけるご相談やご不明な点がございましたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
資料ダウンロード
本サービスにおける詳しい資料をご希望の方は、以下のフォームよりダウンロードいただけます。
電気・インフラ設備のお役立ち情報